こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 yoimegane.jp のスタッフMです
軽い一撃くらっちゃいました;;
最初は軽かったのだけど
治療へ行ったら逆に痛み強くなり
それがなかなか治まらず…;;;
軽やかに動けた日々が懐かしいよー
皆様も
おんみ大切になさってください
※と言うわけで昨日の勝手に続き
明日のブログもお休み頂戴致します
スタッフM
ああ良い眼鏡専門店のブログです。
2020年10月20日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 yoimegane.jp のスタッフMです
軽い一撃くらっちゃいました;;
最初は軽かったのだけど
治療へ行ったら逆に痛み強くなり
それがなかなか治まらず…;;;
軽やかに動けた日々が懐かしいよー
皆様も
おんみ大切になさってください
※と言うわけで昨日の勝手に続き
明日のブログもお休み頂戴致します
スタッフM
2020年10月18日
こんにちわ、「ああ良い眼鏡専門店」https://yoimegane.jp のスタッフMです
木の枝などがしなう様
そして
『枝もたわわに実る』
ある国語辞典の「たわわ」の例題
その例題にぴったりの光景!
銀杏がこんなに沢山実って
枝がしなう様をみせてくれている
他の作物も豊作でありますように
スタッフM
2020年10月17日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
酷暑を無事乗り越えた
けれど疲労の溜まった体
一気に気温が下がることもある秋には注意することが
こんな時期にやってくる
”ぎっくり腰”
テレワーク等で座りっぱなしの多い方
特に腰痛にご留意くださいね
同じ姿勢でしかも前かがみの連続は
腰痛への黄色信号付きっぱなし
そんな腰へせめてせめて
30分位に一度は
お部屋で足踏みするのもいいそうです
スタッフM
2020年10月16日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
花便り頂きました
黄金色のキンモクセイ!
スマホ画面なのに
思わず”クンクン”♪したくなるような
通り道やご近所に
キンモクセイの木があったら幸せだろうなぁ~
今回のは
こんなにおおきく育った木でした
アロマにもこの精油はあるけれど
毎年秋を待ってフレッシュな香りを楽しむのが
「オツですなぁ~」
スタッフM
2020年10月13日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
山を愛する人から人へ紅葉のお便り
それをわたくしも頂きました
東北の山は
こんな美しい色に染まっています
栗駒山だそうです
自然の懐に抱かれる人々◇◇
せめてわたくしは画像で目の保養
スタッフM
2020年10月12日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
納豆はお好き?
大好きでもないけど
やっぱり体にいいから食べとこ派かな?
あれこれ買って食べてみると
粘りの違いに気づきますな
ある納豆さんは
決して日が経った訳でもなく
開けて移して混ぜ混ぜでも粘り少なっ!
かと思えば
混ぜるのも難儀だぜぃ
って言うくらいの大ネバネバまで
気持ち的には粘りが強いとなんか効きそうな気がする…
発酵食品の効果を上げるには
何かを一種類より
他の種類も同時に摂るのがよろしいようで
スタッフM
2020年10月11日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
夜の公園にて
ブランコがポツンと
こどもの頃を思い出して乗ってみる
世界がおおゆれ~
;;;結構怖いな~
だけどすぐ慣れて足を伸ばしたり縮めたり
愉快愉快♪♪
ブランコに乗ると
今の自分が見えて来る
鎖を手がしっかり持ててる?
体のバランスは取れてる?
腹筋に背筋に腕の筋肉使ってる?
足を大きく前後に振れてる?
そして揺れに耐えられる?
こどもの遊具とあなどるなかれ
ブランコって全身使う遊びなのね
大人も時々こっそり乗ってみて
意外と難しくなってるかもですよ~
スタッフM
2020年10月4日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
ある人の体験を一つ
ある日なんだか喉が痛いなぁ…と
唾呑み込むとき痛い…
これってもしかして…;;;
ついに!?
様子を見ること二日ほど
変わらず唾呑み込む時痛い
それに首回りだけなんか熱っぽい;;;
だけど体温は平熱 鼻水も咳もない
意を決してお医者さんへ
…
「あー、ノドチンコ炎症起こしてるねー」
「何か熱い物食べませんでしたか?」
そう言えば痛くなる数日前…
大慌てで熱いとこ呑み込んだそうな
「風邪でも悪い物でもありません」
のお墨付きを頂きめでたしめでたしv
と相成りました、とさ
時期が時期だけに
まぎらわしい症状があると誰しも心配です
それが判明するまで
さぞ不安大だったでしょう
お察しいたします
きっと今頃は冷麺でもフーフーしてるかも?
どうぞお大事に
違いがわかる
それが専門家の凄いところです
スタッフM
2020年10月3日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
秋に出てくる栗
年中ある加工した栗も嫌いじゃないけど
一番の好みは
生の栗を茹でて食す!
辛抱強く皮を剥いて丸ごと食べるも良し
真ん中で切ってスプーンでひと口ひと口も良し
美味しいよ♪
スタッフM
2020年9月28日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
ピカソと言えば…
ピカソ「泣く女」…のつもり;;;
ピカソ「赤い椅子」…のつもり;;;
…のような画ばかりと思っていた
という人は少なくないのでは
昔はこの絵を観て簡単そうー
随分適当に崩しているのねー
なんて思った時もありました
(今思えば恥ずかしい;;;)
それが本当は彼が幼い頃から
画力をつける基礎であるデッサン教育を
父親から厳しく受けたと知り
観方が変わりました
ピカソは多くの作品を残していますが
その中に沢山の緻密なデッサンがあります
デッサンと言えば
下絵や素描と呼ばれ
それが絵描きの基礎的な作業
ちょうど
ピアノのハノン
野球の素振り
柔道の受け身 のような
早くノビノビ自分の好きなやり方で楽しみたい!
という初心者にとって
退屈で時にはつまらないとさえ思う様なことを延々と行います
今なら年相応にわかります
基礎という土台がしっかりあるから
良い物が生れるのだ
それまでの常識を覆した物が生れるのだ、と
現代ではTVやYouTube等に登場する多才な人々
みんなから凄ーい!と絶賛されたり
華やかな成功した姿を羨ましがられたり
でもそれらの素晴らしい絵も素晴らしい演奏や技も
人知れず努力し基礎を作った日々があったはず
メディアに出ない人であっても
その優秀さの裏には
たゆまぬ努力と猛練習、猛勉強といった日々がきっと!
スタッフM
2015年9月12日以前の旧ブログはこちら