ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

大人になってしみじみ思うこと

本当に貴重な貴重な時間だったんだ

子ども時代の夏休み…って

 

だけどその時はわからない

もう取り戻せない大人になってやっと気が付く

 

こども時代にしか出来ないことがある

大人になっては出来ない事いっぱい

 

こどもはいけないことは知っている

善悪も大体わかっている

時々失敗しながら

それを適応させることを只今勉強中

 

何かあったら責任取る覚悟で

口を出すのを我慢して見守り

まずやらせて体験させる

なんて 親にとっては難行苦行

 

でもそれを体験出来た子は

ぐぐっと成長して秋を迎えることでしょう

 

もう指示待ちなんて言わせない

判断力行動力もその時は育ってるよね

 

知らずにとか

つい調子に乗ってとか

バカやってとか

ほんと;;;だよね

 

本当にお父さんお母さんお疲れさま

エールを送ります!

 

忍耐強いご両親の

その子はきっと将来

あなた方の良き助け人になりますよ

 

スタッフM

 

 

ブラックベリー

2019年7月20日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

お散歩すると時として驚きの風景が

 

ブラックベリーがまるで宝石のように

普通の住宅街の道沿いに成っています

 

ブラックなので黒色は分かるんだけど

だけど隣の赤いのは?

 

これもブラックベリーで

赤いのが熟れると黒くなるんですって

植物は面白いです

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

今朝ラインで届きたてのホヤホヤ~

 

見事な田んぼアートです◇◇

注目はイノシシの目

まるで生きてるよう

 

…と思ったら

丁度目の部分でお人が作業中(^^;;

いいお仕事してますねぇ~v

 

秋には

どんな景色になるのか知りたいですね

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

駅の階段を降りるご婦人

「遠近だから階段は見えづらくて」

と同行の人へ言いながら手すりを持ってそろりそろり

 

眼鏡屋としては気になるところ

もしかして

合ってないのかな?

レンズで見る部分が違うのかな?

 

良い遠近両用メガネとは

①その眼に必要な情報が入っている

②使い方が正しい

③良い遠近両用のレンズである

 

特に①と②はセットって言うほど重要です

どちらが欠けても違和感を覚え

しまいには遠近メガネを敬遠することにも繋がります

 

初めてさんでも

その眼に必要な情報の入った

良い設計のレンズなら

あとは使い方のコツを知れば大丈夫!

 

一例をあげると

階段ではもっと顎を下へ引くなど

使う場面での顔の動かし方がポイント

 

当店では検査時にもご説明や体験を

出来上がり日にコツを使った練習をして頂いております

その時に各々がお持ちの疑問や不安もお聞きして解消いたします

 

一見大変そうですが

実際はそんなことありません

 

遠近両用メガネは

近くから遠くまで

他のメガネへの掛け外しも不要で

何より見る事への動きがスマートで

若見えですぞv

 

あとは快適なメガネライフを

お楽しみください

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

大切な約束や何かの予定の日付

その他覚えておきたい諸々

 

今を生きる現代人には

記憶しておかなくちゃ…が一杯

 

それらをどう対処する?

 

スマホでスケジュール管理

壁のカレンダーに書き込み

メモ帳使用

それとも

その頭の中…?

 

一度くらい「ここです」って額を指したい気もするけど

わたくしは手帳派

好きなように書けるのが魅力◇◇

 

何より昔の手帳があれば

充電なんてしなくても

すぐ開いて見る事が出来て

それで助かることもあったりしてね

 

スタッフM

 

 

黄色いニガウリ

2019年7月15日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

見事に黄色 いやほぼオレンジ

こうなると南国フルーツみたい

 

調べたら

縦半分に割ってみると

種は赤くてその周りはゼリー状で甘い!

らしい…

 

実をもいで早速食卓へもいいけど

でもこうして残して

人の目を楽しませるのもいいね

 

 

時には車も通る細めの道沿い

誰でも鑑賞できる下町の一コマ

 

スタッフM

 

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

本日のご紹介

 

ブローに爽やかなアクセントブルー

is517-31.jpg

is517-3

 

is517-33.jpg

横顔

光の当たり具合で

色の印象が違うのもいい

 

色違いはグレー色を

is517-51.jpg

is517-5

 

お値段は

税込み価格 39,960円です

 

スタッフM

 

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

ポップなカラーとシックなカラー

センス良く融合した一品

 

ep-874-11.jpg

EP874 C1

 

お値段は

税込み価格 34,560円です

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

先日は抜け殻だけを見ました

ようやく昨日クマゼミの実物発見!

 

だけど見つけた場所が;;;

歩行者用の道の上

あぶない危ない

 

よく見ると生きていたので

大きな木の幹に移動させることに

 

掴んだとき泣かなかったので

恐らくメスではないか

と、これは虫博士の言葉

semi35.jpg

真ん中にしがみついてます

丁度保護色になって分かりづらい

 

よく見えるメガネで見て見てねv

 

帰りにまた通りかかったら

ちゃんと同じ木の幹にいました

でもね

自分で好きな場所に移動してて

それが良かった~♪

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

本日 当店ああ良い眼鏡専門店は

無事開業7周年を迎えることができました

 

これもひとえに

当店をご愛顧下さるお客様のお陰です

心より感謝申し上げます

 

これからもメガネや見え方のお悩みを解消するメガネ作りに精進して参りますので

お引き立てのほど

どうぞよろしくお願い申し上げます

 

 

開店当初からずっと応援頂いております皆さま

ご紹介でご来店頂いた皆様

当店HP・ブログをご覧頂いてご来店下さった皆様

その他ご縁を頂いてご来店ご利用下さった皆様

本当にありがとうございます

 

 

一言で近視、遠視、乱視等と申しますが

どの眼も同じと言う事がありません

お客様の眼 お一人お一人にドラマがあります

 

優秀な機械が出す数字は

人の眼にそのまま当てはまることもありません

 

機械をうのみにすることなく

会得した知識技術と長年の経験を駆使して導き出したものが

その眼に合う一本となります

 

その眼が今必要とする情報を詳しい検査でまず知る事

知ってそれをその眼の特性を考慮してレンズに反映させること

そしてそのメガネを掛けて

見える プラス 気持ち良い

と感じるものに仕上げる事

 

それらを胸にやってまいりました

そしてそれを助けて頂いたのがご利用下さるお客様です

 

当店店主が作るメガネを皆様が信頼して掛けて下さることが

こうして7周年を迎える事へ繋がっています

 

また一日一日と

より良いメガネを作る努力をして参りたいと思っています

そしてなお一層の勉学に励む所存です

 

どうぞこれからも

ああ良い眼鏡専門店をよろしくお願い申し上げます

 

ああ良い眼鏡専門店 店主・スタッフ一同

 

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら