ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

至れり尽くせり

2018年1月13日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

お恥ずかしながらお正月のお供えは

こんなパック入りでした(^^;; 

そのお餅の入っていた外装のお話。

 

ご注意マークと共に

***

必ず加熱して食べて

お餅に胚芽あっても問題なし

フィルムに傷が付くとカビる

これくらいはまあ当然と思いつつ読み進めると…

 

食べる時にはやけどにご注意

切る時は刃物の取扱注意

飾りはプラスチックで食べられない

…こんなことまで~

 

さらに表示の上部に赤い文字で

 

高齢になると

食べ物がのどにつまりやすくなるから

食べる際には十分注意

食べやすい大きさにして口に入れて

よくかんで召し上がって

***

 

ここまでご親切丁寧に。

今はこれが普通なんですかしら。

 

スタッフM

 

 

耐えて待つ

2018年1月10日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

寒いです。

寒気団はしばらく居座ります。

公園の木々も葉を落とし寂しそう。

 

でもでも

よーく見ると…

tree08.jpg

ほら膨らんだつぼみ。

枯れ枯れの外見でも

この木の中には命を育む力がある。

 

今はじっと待つ。

時期が来たら咲けるよう。

 

だから今は苦しくても

春に咲く自分を信じて頑張って。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

昨日1月7日は七草粥の日。

召し上がりましたか?

 

毎年パック入りの七草を買います。

茹でると一握りの量に(TT)

 

それを炊き上がったお粥に混ぜて

nanakusa03.jpg

七草粥の出来上がり!

七草があんまり少ないので

カブの葉っぱも茹でて使用です。

 

お野菜嫌いには(><)かな。

塩味だけの素朴な味で美味しいよ。

きっと体はすっきり。

 

贅沢な食事はしなくとも

脂肪やたんぱく質は簡単にお口に入るこの時代。

どうしても食べ過ぎちゃう。

内臓は消化に働きづめ。

 

負担のない食べ物が

そんな弱った胃腸を元気にします。

 

こんな行事でもなければなかなかお目にかかれない菜っ葉のお粥だけど

1月7日以外でも時にはどうぞ。

 

スタッフM

 

湯たんぽ

2018年1月6日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

湯たんぽご利用かしらん?

 

わたくしスタッフMにとって

特に冬には欠かせないアイテム。

 

夜寝る時お布団の中へはもちろん

風邪で昼間にお布団入る時にも

湯たんぽ入れるとよく眠れ早い回復へ導きます。

 

そしてこれからの時期…

事務仕事に重宝!

 

まずはそれぞれの決まった袋で包み

yutanpo02.jpg

大きい方は足元に。

小さい方は膝(太もも)の上に。

 

温かさが続くように

足元は毛布の中に入れて足入れて

膝の上は保温袋に入れて

ひざ掛け等掛けて完成。

 

お部屋がエアコンで温かくても

足元はこの時期特に徐々に冷たくなり結果体も冷えます。

でも足元と膝を温めると体全体もホッカホカ♪です。

 

本当はずーっと座りっぱなしにせず

適度にデスクを離れて動く!

これが血流アップに最適なんだけど

 

長い集中を要する時は

ぜひ湯たんぽお試しを。

 

今年は「血流を良くする」

わたくしが力を入れたい事であります。

 

スタッフM

 

てんとう虫

2017年12月29日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

草むらに何か赤い物が動いています。

DSC_2181.JPG

左右に小さな…

よーく見ると

DSC_2237.JPG

ナナホシテントウ!

てんとう虫さんでした(^^)v

 

幸せな気持ちになれますね~⤴

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

空気が乾燥する季節。

喉がムズムズ

咳コンコン出始めたなぁ…

 

こんなとき

農家さんの野菜を売っているお店で見つけたきんかん。

kinkan02.JPG

1,2個は生で丸かじり。

皮がほろにがで中が甘酸っぱ。

でも新鮮で良い香り♪

 

それだけでも元気が出るけれど

これは喉に良い飲み物にいたしましょう。

 

なんたって沢山の栄養。

ビタミンA,C,B1,2やカルシウム等等

皮ごと頂くのがベスト!

 

昔から喉や咳に良しとされています。

 

きんかんにそれぞれ切れ目を入れ

一度茹でこぼし

またお水を入れて

黒砂糖入れて

ジャムみたいに煮ます。

自分の好きな硬さまで。

 

はい出来上がり。

kinkan03.jpg

きんかんの黒砂糖煮

 

これをカップに数個と汁も入れて

熱いお湯を注して頂きます。

舌をやけどしないようにね。

 

早めのお手当にどうぞ。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

ぬか漬けはどうなった?

生きてます、生きてます!

初めての越冬。

 

そして夏とはまた違った美味しさ。

今ではもう家族の一員みたい。

 

ここまで来るには色々ありました。

数日家を空ける時には

nuka10.jpg

大きなジッパーに入れて冷蔵庫へ

 

帰って来てからまた容器に移しました。

初めての体験でちょっとドキドキ☆

でもちゃんと復活してくれましたv

 

続いているのは

美味しいからと

体が喜ぶのがわかるから

 

我が家のぬか漬けさんが頑張ってくれる理由があるとすれば

新鮮な野菜を日々入れてやること

時々新しいぬかと塩を追加する事

そして付かず離れず

目を掛け手を掛ける愛情かしらん。

 

成長したかも?と思うのは

その日のぬか床の様子で

必要な手当てが浮かんで来るようになったこと、かな。

まだまだ勉強中ですが。

 

これで人生も学んでおります(^^)

 

本日のぬか床には上から

白菜、キュウリ、ニンジン

晩御飯に会いましょう♪

 

スタッフM

 

犬だって寒いである

2017年12月9日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

お散歩中のワンちゃん。

あんまり可愛いのでパチリ。

 

優しい飼い主さんの手作りかな。

寒いけど

温かい気持ちになる光景ね。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

先日紅葉を観に行った際の他の体験

民博=国立民族学博物館→万博内

そこに展示してある楽器のお話です。

 

「大型手回しオルガン」

オランダ アムステルダム

 

なんと

オルガンの裏手に回って

このオルガンを動かす体験が出来たんです!

minpaku06.jpg

写真右手のハンドルを回すと

左手の穴の開いた紙が移動…

すると♪パオ♪とか♪プゥ♪♪♪~

みたいな音がリズムよく流れて来るしくみ。

 

minpaku03.JPG

オルゴールでも同じような仕組みがありますね。

 

minpaku02.JPG

一緒に打楽器も加わって

音に幅が出来てそして楽しい♪

回しながら

思わず笑っちゃう♪

音楽隊がそこにいるみたいでもあり

 

ハンドルの回し方で

音の強弱や速さが変わってきます。

だから人それぞれの音楽♪

順番に待って体験しました。

 

このオルガンのこと

民博の公式サイトに載っていないようで。

実はわたくしも偶然の出遭いでした。

一階ロビーの無料ゾーンに展示されてます。

 

情報として

今の時期は土曜日の11時から15分間。

都合で演奏なしの時もありとか

 

民博は世界の文化紹介の場

豊富な展示物や催しのある館です。

 

大阪万博は1970年開催でした。

当時の物が残されたり

全く別の物になったりして

万博跡地は続いてきたのですね。

 

何より今東京オリンピックを控えて

大きな催しの跡地の有効利用を考える

一つの例でもありましょう。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

りんごの中で一番好きなのは紅玉。

酸味があって爽やかな歯ごたえ。

そしてお菓子作りに適し

特にアップルパイなんて最高!

 

でも足が早いのが紅玉りんご。

あったかい部屋に二日も置けば

あっという間に「アンコ」入り。

ほらね(TT)

apple11.jpg

アンコ=りんごの中の茶色部分

むかーし路地売りの八百屋のおじさんがそう言ってました。

 

こんな状態の紅玉は残念ながらマズイ;;;

そんな時は捨てないで美味しくしましょう♪

apple13.JPG

お馴染み赤ワインと少しのお砂糖煮

 

以前他品種のりんごが硬い時には4,50分ほどかけましたが

紅玉りんごはとても早く柔らかくなるので短時間で出来上がります。

その分色も薄目。

でもとろ~りはこちらに軍配。

 

通常は生を丸かじりがおススメ

でもアンコの入った時は

赤ワイン煮がおススメです。

 

スタッフM

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら