ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

このシワシワの新聞

宅配でやってきた

お野菜等を包んであった紙たち

 

送り手の地域によって

また団体などによって

使う新聞が違って面白い。

 

全国紙でも

その地域ならではの

ページはあるでしょう。

 

でも新聞丸ごと

何かに特化した内容や

その地域だけの新聞は

普段目にしないので

とても新鮮で

ワクワクします♪

 

商品と一緒に入っている新聞

実はこれも楽しみのひとつ。

古い日付だってOK!

 

スタッフM

 

紫芋と目

2018年1月26日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

お芋頂きました。

このお芋はただものではありません。

 

お芋の皮に含まれる紫のアントシアニンだらけって言う言葉がピッタリ。

 

ポリフェノールの1種

アントシアニン

 

特に目に良いと言われます。

 

それはなぜか?って言うと

 

私達はものを見るとき

ロドプシンと呼ばれるタンパク質を必要とするのだそうです。

 

目を酷使すると

ロドプシンが消耗され

目は疲れてしまう。

 

その大切なロドプシンの形成に欠かせないのが

アントシアニンですって!

 

そしてこの紫芋にはアントシアニンがタップリ。

 

この色!

DSC_2835.JPG

紫芋を焼き芋に

 

DSC_2836.JPG

お味噌汁の中にも

 

鮮やか!

 

元々お芋には

熱で壊れにくいビタミンCが沢山

食物繊維も沢山ですね。

 

それがこの紫芋の食物繊維は

水溶性と不溶性の食物繊維が

両方とも入っているんです。

 

それも嬉しい。

 

目の疲れ易い

わたくしスタッフMには

ありがたーい食べ物であります。

 

スタッフM

 

吉兆のしるし 彩雲

2018年1月24日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

虹色の雲を見つけたら

ただでさえしあわせな気分。

さむーい今日

見つけちゃった(^^)v

 

彩雲(さいうん)は

昔から瑞相の一つと云われるしるし

 

日の光が雲を構成する氷の粒にあたり

回折することが原因だそうで。

 

DSC_2787.JPG

右上の雲

リアルだともっと美しい

 

*瑞相…良いことが起きる前触れ

 

ワクワクして待ってます。

 

***色が判りにくくてごめんなさい***

スタッフM

 

むいてあるしあわせ

2018年1月21日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

甘栗

ホクホクのに当たると嬉しいですね。

指を汚しながら

皮をむきむき食べるのが乙ですな。

 

…でこんなん発見!

今日はこれが助かるなあ。

お出掛け途中のおやつにぴったりだもの。

 

封を開けてすぐパクり!

DSC_2570.JPG

小さなパック入り

七個のしあわせでした。

しかもホクホク♪

 

スタッフM

 

梅・桃・桜?

2018年1月20日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

一鉢の植木あり

これは何の花?

 

時期的に梅かな~

でもおしべがすごいから桃かしら

いや

早咲きの桜ってことも…

 

便利なネット

それによりますと

 

花弁の先が丸く

hana19-1.jpg

 

木肌の特徴が

割れてざらざらなのは

hana19-2.jpg

梅!ですって

 

めでたし(^^)v

 

スタッフM

 

 

スペクトル

2018年1月16日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

お天気の良い朝

おっ、カーペットに虹色!

 

壁にも

hikari03.JPG

 

これってなんか見た事あります。

 

そうです

可視光線の色の並んだやつ

hikari05.jpg

 

その光の出どころはどこ?

…とキョロキョロして

hikari04.JPG

窓に下げたガラスの飾り物と判明

 

これがプリズムの働きをして

お陽さんを分光させてる

 

しかもよーくみると

窓に貼った遮光のシートも…

hikari02.JPG

密かにカラフルにキラキラ~◇

 

これにもプリズム作用があるのかな。

 

*スペクトル…波長ごとに色が順に移り変わること

*プリズム…なめらかに研磨された平行でない平面を二つ以上持つ透明体。
光を分散・屈折・全反射させるのに用いる

 

条件の合うものでお試しを(^^)v

 

スタッフM

 

至れり尽くせり

2018年1月13日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

お恥ずかしながらお正月のお供えは

こんなパック入りでした(^^;; 

そのお餅の入っていた外装のお話。

 

ご注意マークと共に

***

必ず加熱して食べて

お餅に胚芽あっても問題なし

フィルムに傷が付くとカビる

これくらいはまあ当然と思いつつ読み進めると…

 

食べる時にはやけどにご注意

切る時は刃物の取扱注意

飾りはプラスチックで食べられない

…こんなことまで~

 

さらに表示の上部に赤い文字で

 

高齢になると

食べ物がのどにつまりやすくなるから

食べる際には十分注意

食べやすい大きさにして口に入れて

よくかんで召し上がって

***

 

ここまでご親切丁寧に。

今はこれが普通なんですかしら。

 

スタッフM

 

 

耐えて待つ

2018年1月10日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

寒いです。

寒気団はしばらく居座ります。

公園の木々も葉を落とし寂しそう。

 

でもでも

よーく見ると…

tree08.jpg

ほら膨らんだつぼみ。

枯れ枯れの外見でも

この木の中には命を育む力がある。

 

今はじっと待つ。

時期が来たら咲けるよう。

 

だから今は苦しくても

春に咲く自分を信じて頑張って。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

昨日1月7日は七草粥の日。

召し上がりましたか?

 

毎年パック入りの七草を買います。

茹でると一握りの量に(TT)

 

それを炊き上がったお粥に混ぜて

nanakusa03.jpg

七草粥の出来上がり!

七草があんまり少ないので

カブの葉っぱも茹でて使用です。

 

お野菜嫌いには(><)かな。

塩味だけの素朴な味で美味しいよ。

きっと体はすっきり。

 

贅沢な食事はしなくとも

脂肪やたんぱく質は簡単にお口に入るこの時代。

どうしても食べ過ぎちゃう。

内臓は消化に働きづめ。

 

負担のない食べ物が

そんな弱った胃腸を元気にします。

 

こんな行事でもなければなかなかお目にかかれない菜っ葉のお粥だけど

1月7日以外でも時にはどうぞ。

 

スタッフM

 

湯たんぽ

2018年1月6日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

湯たんぽご利用かしらん?

 

わたくしスタッフMにとって

特に冬には欠かせないアイテム。

 

夜寝る時お布団の中へはもちろん

風邪で昼間にお布団入る時にも

湯たんぽ入れるとよく眠れ早い回復へ導きます。

 

そしてこれからの時期…

事務仕事に重宝!

 

まずはそれぞれの決まった袋で包み

yutanpo02.jpg

大きい方は足元に。

小さい方は膝(太もも)の上に。

 

温かさが続くように

足元は毛布の中に入れて足入れて

膝の上は保温袋に入れて

ひざ掛け等掛けて完成。

 

お部屋がエアコンで温かくても

足元はこの時期特に徐々に冷たくなり結果体も冷えます。

でも足元と膝を温めると体全体もホッカホカ♪です。

 

本当はずーっと座りっぱなしにせず

適度にデスクを離れて動く!

これが血流アップに最適なんだけど

 

長い集中を要する時は

ぜひ湯たんぽお試しを。

 

今年は「血流を良くする」

わたくしが力を入れたい事であります。

 

スタッフM

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら