ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

祝 卒業

2016年3月18日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

おめでとうございます!

卒業したご本人へ

そしてその方を今日まで慈しんで育てて来られた方々へ。

 

小さい方から大きい方までどんな卒業もおめでたいことだと存じます。

 

きっとこれまでの喜びや悩みそれを乗り越えたことなどが浮かんでくることでしょう。

それらは明日の生きる力となってあなたを支えるに違いありません。

 

あなたを見守る人がいることをどうぞ忘れないで。

そしてあなたの持つ良さがこれからどんどん磨かれて行きますようにと祈ります。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」  http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

もう14年履いてきた私の愛用の靴。

とうとうお別れする時がやってきました。

本当は修理と靴底交換を希望して最初に購入した靴の研究所へ持って行ったのですが…
もう靴の劣化がみられるため修理はお引き受けできないと言われたのです。

履き心地も良くてこれじゃないと困るなー

でもまあ普通14年も同じ靴を使い続けること自体凄いことなので納得です。
それでまたそこで新たに購入することになりました。

さっそく計測などして今の自分に合うものそして自分の好み等で出してもらった靴数点。
ところがどうも違和感があってどれも受け入れられそうにないのです。

困りました。

でもそこは専門家。
私の前の靴の情報から好きな一品に手を加え具合よく仕上げてくれました。

そしてその場所でしばらく履いて過ごしているうち体が慣れてきました。

それにしてもなぜ受け入れが難しかったのか?
ずばり14年前より今のわたくしスタッフMの足は年取っているからであります。

前の靴は良くも悪くもすっかり私の体に合わさっていたのです。
その間靴底交換や中の皮張替はしても足の良くない変化を修正する機会を逃していました。

つまり長いこと同じものを使っていると慣れて感覚が鈍化する典型だったのです。

これって「眼とメガネ」に似てると思いました。

自分では見えてると思ってずっと同じメガネを使い続けていた方が
当店の詳しい検査を受けたことで実は両目をきちんと使えてないことがわかった、というような。

体は確実に年を取ります。

でも私たちは毎日の老化に気が付きません。

気が付いたときは遅かったということにならないためはどうしたらいいのでしょう。

その答えは「定期的に検査する」ことだろうと思います。
そしていつも自分の体に注意を払っていること。

まあこれが真剣にできるのはおそらくある程度の年齢にならないと無理かもしれません。

若い時はとにかく何をやっても元気ですもんね。

私が健康を考える時特に注意を払いたいのは「眼」「歯」そして「靴」です。
どれもそれが合ってないと病気につながるからです。

その中の「眼」に関して当店もお役に立ちたいと思っています。

当店は詳しい検査とメガネ作りで皆様の健康の第一歩を応援いたします!

 

スタッフM

 

 

 

今日から弥生

2016年3月1日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

天文学的、太陰暦太陽暦的の春はさておき3月という響きはまさに「春」ではありませんか。

春になるとなぜかワクワクして新しいことに挑戦したくなったりします。

冬の間にぎゅーっとなった体が緩んで体の中のエネルギーが外に出ようとするのが春なんですって。

今日がお誕生日のあなたはきっとそんな上昇志向のいっぱい詰まった人に違いありませんね。

自分を信じてさあ思い切って活躍してくださいね。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

もし自分の顔を見て老けたなあって思ったらぜひ写真を撮りましょう。

P1060550.JPG

そしてそれを大切にしまっておきましょう。

…で、5年後か10年後にその写真を見てごらんなさい。

きっと「あっ!!若っ!!」って言うでしょう。

未来の自分が太鼓判を押す今のあなたの若さ。

くよくよしててはもったいない。
さあもう老け込んでないで元気を出して今のその若さを楽しみましょう♪

 

20年後、30年後は羨望に変わる

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

わたくしスタッフMは普段からあまりくじ運がありません(^^;;
それでも毎年楽しみにしている年賀状 お年玉 当選発表。

さて、今年はどうでしょう。

皆様はいかがでしたか。

もし「全滅(TT)」だったときは今年はついてないのかな…なんてことありませんから大丈夫。
きっと違うことに「良い運」が待ってるに違いありません!

スタッフM

 

2016年開けました

2016年1月1日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

新年明けましておめでとうございます

本年が皆様にとりまして幸多き年となりますようお祈りしております。

今年もこのブログをどうぞよろしくお願い申し上げます。

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

いよいよ2015年も残りわずかとなりました。
皆様はどんな一日をお過ごしでしたでしょうか。

今年一年ああ良い眼鏡専門店へご来店・ご利用頂きありがとうございました。

そしてこのブログへもお訪ね頂き感謝申し上げます。
わたくしスタッフMのお伝えしたいことがちゃんと書けたかなあ…と振り返りつつ。

文章がおかしな時も多々あったと思いますが
「毎日見てる」というお声を励みに今年一年も続けることができました。

来年もわたくしの趣味については楽しく眼やメガネのことには正確にをモットーにまた頑張ります!

どうぞ皆さま、良いお年をお迎えくださいませ。

スタッフM

 

日本人のすばらしさ

2015年12月21日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

十年前、日本で一番感激したことをダグ夫妻はこう語った。

「私たちがベンチに忘れた財布がポリスに届けられていたんだ!」

そして同じ日本人の私を一種尊敬のまなざしで見たのでした。
わたくしスタッフMは誇らしい気持ちと外国の人々が抱く日本の好印象への重圧とを同時に感じたのを思い出します。

今あの頃よりたくさんの外国の方が日本へやってきます。
その方々が良い思い出をたくさん持って帰国されますように、と願います。

スタッフM

自然が教えること

2015年12月11日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

おかしな天気ですね。

この異常な気象に似たような事例はずっと前から世界各地で報告されてます。

今世界のどこかで起きているテロや戦争、利権争いなどをやってる場合じゃないって気がするんですけど…

スタッフM

 

 

 

未来を歩く君へ

2015年11月6日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

 

ようこそ、この世界へ生まれてきてくれた君

君のご両親はどんなに待っていたことだろう

 

この世界は色々なことに満ち溢れている

良いこと楽しいこともそうでないことも

そういうことにこれから君はいっぱい出会うことだろう

時には涙することだってあるに違いない

 

だけど覚えていて欲しい

 

君は決してひとりじゃない

君を愛する多くの人がいるんだってこと

そして

君が望みさえすれば決して寂しい世界にはならないってこと

 

さあその小さい手で君の夢と希望をつかんでたくましく生きて

君の未来が幸せであることを祈っているよ

P1060023.JPG

 

スタッフM

 

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら