ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

出来る人の習慣

2017年3月24日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

大昔

仕事の出来る大先輩は言いました。

 

一に段取り二に段取り

三四がなくて

五に仕事

 

前の晩に

明日の仕事の段取りを決める。

そして翌朝すぐ取り掛かる。

仕事は段取りが大事だ。

心の準備が大切なんだよと。

 

まだまだ大先輩にはかなわない

だから日々精進。

 

スタッフM

出番はきっと来る

2017年3月7日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

歯医者さんへ行った方が言いました。

「怖かった~」

わたくしスタッフMだって歯医者さんはビビります。

何が怖かったのか聞いたら

「新米そうな助手さんがねー」

先生の腕はいいみたいけど

聞こえてくる指示とそれに対する返事と態度に不安がつのったのだとか。

声に出せないけど「だいじょうぶ~?」と。

出来る助手さんを確保するのは難しいに違いありませんね。

 

どの業界でも聞こえてくる人材不足。

現在の少子化では今後益々不足することでしょう。

そうなると優秀な人材は引っ張りだこね。

だから逆に

今芽の出ない人だって

一生懸命鍛錬していれば

いつかきっと出番は来るって思うわたくしであります!

何かに向かって頑張っているのなら

腐らずにロックンロール♪ですよー

 

スタッフM

困ったらこの呪文

2017年2月15日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

誰だって不安だったり心配だったりのことが湧いてくるものであります。

そんなときこの呪文をどうぞ。

「しんぱいごむよう!」

 

お友だちのちっちゃな娘さんがお気に入りの言葉なんです。

大好きな絵本に出て来る魔法の言葉。

決して不安や心配を考えないってことじゃない。

起こった大変な状況を乗り切る時に登場する。

困ったことを「吉」にする知恵をそっと教えます。

 

この言葉を聞いてからわたくしスタッフMも大のお気に入りになりました。

深い愛情に包まれた気持ちになれる言葉じゃありませんか。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

全国つづうらうらに敷かれたレール。

これは人が少しづつ少しづつ敷いていったもの。

気の遠くなる何万何十万という距離をつないで行った人たちがいるんですね。

普段は何も考えずに電車に乗るけれどこれって凄いこと。

まさに千里の道も一歩から。

 

わたくしスタッフMは

例えば台所に山と積まれた洗い物も

散らかって足の踏み場もない部屋も

処理を待っている書類の山も

一瞬ふぅ~っと気を失いかけつつ

いやいやこれだって千里の道も一歩からと信じて取り掛かるのであります。

どんなに遠い道のりもまずは一歩。

その積み重ねでたどり着く日がやってくる!

 

スタッフM

 

お医者を育てるもの

2017年2月7日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

ある治療を受けた人が言いました。

「お医者さんも同じ治療を受けてみたら良いのよね」

「そうすれば患者の不安や痛みがわかるでしょうに」

 

そのお気持ちよーくわかりますって。

患者を心から満足させるのは最新の治療法や知識だけではない大切な物があるってわたくしスタッフMは思います。

患者の小さな声がお医者さんを育てるのかもしれません。

例え体験しなくても

こんな一人の患者の声を聴く耳のあるお医者さん

聴いて自分に生かせるお医者さん

そんな方ならいつか最も尊敬と信頼を集めるお医者さんになりますね。

そんなお医者さんや~い!

 

スタッフM

 

若者よ体を大切に

2017年1月31日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

徹夜したって暴飲暴食したって翌日にはケロッとしているのが若い時代でしょう。

だから世間がどんなに健康に気を付けてって言っても馬の耳に念仏…

わたくしスタッフMだっておんなじ道を通ってきたからよーくわかります。

でもね…

特に眼と歯はほんと大切になさってね。

 

若い時は何をしても回復が早いから自分は永遠にこのままいけちゃうんちゃうかー

なんて思うことでしょう。

残念ながらそんなことないです。

 

年を取ってくると一度は思う「もっと大切にしとけばよかったなー」って。

自分の健康な体は本当はすごい財産だったとあとで気が付きます。

その財産をなくす前にしっかり防衛すればきっと違う未来になるでしょう。

 

若い時から出来ることがあります。

自分だけの知識を過信せず

専門家を訪ねてみることもそのひとつ。

 

メガネに関しては当店でもお役に立てることあります。

自分でも薄々感じている見え方の困ったことがあればいらしてくださいね。

 

スタッフM

笑えない伝言ゲーム

2017年1月25日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

伝言ゲームをやった事ありますか。

わたくしスタッフMは小学校の時にやった記憶があります。

1チーム7,8人で並びます。

同じ文が最後の人にどんな内容になって届くのかを競うんでした。

大抵どのチームもまるで違う事になって笑ったものでした。

その時は人に伝える事の難しさ重要性はまだ遊び感覚だったように思います。

大人になり

人に伝える事の難しさを何度も経験しました。

ふと、もしこれが医療の現場ならどうだろうと考えてブルッとしました。

もし自分がお医者へ行ったとして

そこが伝言ゲームよろしく

先生の診立てから病状までスタッフに説明させる所だったら…

どんなに優秀なスタッフさんでも先生の頭の中をソックリコピー出来ないから

これは笑えない伝言ゲーム

 

スタッフM

平常通りの朝の幸せ

2017年1月17日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

「今朝は交通各社平常通りの運行です」 毎朝ニュースの最後に聞くこのセリフ。

人生には喜びも悲しみも様々なことがあるけれど

土台に「平常通り」があってこそ。

それを特に強く感じる今日と言う日。

 

阪神・淡路大震災の犠牲者の方々へ

黙祷を捧げます

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

さあ2017年が幕を開けました。

穏やかな良い天気に恵まれた元旦を含めた三が日。

どんなお正月をお過ごしでしょうか。

本年がこのお天気のように穏やかな気持ちの良い一年となりますようにと祈ります。

 

ああ良い眼鏡専門店に「とり」ましても

求められる、頼られる眼鏡屋として

多くの方々にご利用頂けるよう

日々精進してまいります。

 

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

本日より通常営業をいたしておりますのでどうぞお立ち寄りください。

お待ち申し上げます。

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

いよいよ2016年も残すところあと2日となりました。

当店は今日午後4時に仕事納めでございます。

裏方のわたくしスタッフMとしては走り回りたいくらいの気持ちです(^^;;

 

皆さまもきっと今年の納めと新年に向けての準備とを頑張っておられることでしょう。

その忙しい合間を縫ってのご訪問

本当にありがとうございます。

そして今年一年のご愛読を頂きまして感謝申し上げます。

 

今年もたくさんのご利用を頂き本当にありがとうございました。

皆様の色々なご要望にお応えできましたでしょうか。

これからも頼って頂けるメガネ屋として日々精進して参ります。

 

どうぞ皆さま

良いお年をお迎えください。

そして新しい年もああ良い眼鏡専門店とこのブログをどうぞよろしくお願いいたします。

 

スタッフM

 

*新年は3日が初売りでございます。

*ブログも3日にお始めです。


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら