こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
「りんごをかじると血が出ませんか?」
むかーし流行ったCMなんですけどね。
りんごをかじってみるだけ
これだって立派に自分の歯と歯茎の今の状態を知る方法と言えますよね。
スタッフM
ああ良い眼鏡専門店のブログです。
2016年9月5日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
「りんごをかじると血が出ませんか?」
むかーし流行ったCMなんですけどね。
りんごをかじってみるだけ
これだって立派に自分の歯と歯茎の今の状態を知る方法と言えますよね。
スタッフM
2016年8月29日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
久しぶりの雨。
そのおかげで暑さは一休み。
さあ今のうち暑さで消費したビタミンやミネラルを補給しておきましょう。
この雨が去るとまた暑さが戻るなんて言ってますから。
ビタミンBを多く含む豚肉やウナギはもちろん
納豆、レバー、ニンニク、バナナ…等々
それにビタミンCを期待して新鮮な果物に野菜。
ちょっと気温が下がると食欲が出るから不思議。
今夜はモリモリ食べられそう。
スタッフM
2016年8月19日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
カルシウムは眼球を包んでいる強膜や角膜等を助ける働きをしてくれるそうであります。
でもカルシウムはビタミンDと一緒に摂って初めて効果あり。
わかっちゃいるけどそれらを組み合わせたものを料理するのは一苦労。
だけどここに力強い味方が。
それは「メザシ」でその両方が含まれている優れもの。
メザシはハラワタも食べますがその中に複雑な良い栄養がたくさん。
だから一匹丸ごと頂くとカルシウムもビタミンDも摂れちゃう。
でも長いことメザシから離れておりました。
吸収率が悪いとか塩分が多いの情報を聞いて吸収の良いとされる乳製品に頼っていました。
だけどちょっと見直してます。
実は個包装の「かたくちいわし」のみで作られた商品を見つけたんです。
何よりこの暑い夏にこの塩分もいい。
一匹食べるとその絶妙な味に満足感さえ覚えます。
ゆっくりかみしめて味わうのもまたいい。
たとえカルシウムの吸収が悪いって言われたってかまわない。
本当は結構体の中で活躍していそうな気もするし。
わたくしスタッフMは呑めませんが肴は好き。
この複雑な美味しさを若い人たちにも知って欲しいな~
だけど塩分にはやっぱり気を付けて一日にせめて二本までにするか!
スタッフM
2016年8月16日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
昨日に引き続き筋肉のお話。
筋肉は水も蓄えていると教えて貰いました。
だから年行って熱中症になりやすいのはそれを蓄えている筋肉がないからって。
人間の体はなんて奥深いのでしょう。
つい見える部分のみを注目していましたが見えない筋肉にも重要な役目がありました。
それからその筋肉を作るのはもちろん負荷をかけることと
そしてやっぱり良い食物と。
この二つは欠かせない。
だからわたくしスタッフMだってもっと年齢を重ねる前から準備しなくちゃです。
スタッフM
2016年8月15日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
すっごく古いアニメですけどポパイは筋肉モリモリの主人公。
ぜったいとは言えないと思うけれど多分滅多に風邪は引かないのでしょう。
これまで筋肉ってただみかけだけのことだって思っていました。
でもその筋肉がある方が病気になりにくいと知ってしまった。
それでちょっと考え直してます。
筋肉に負荷を与えることを嫌う自分を。
これまでは健康に良い何を食べるか飲むかに重点を置いていたわたくしスタッフMであります。
でもここいらで方向転換もいいかもしれませんな。
このままでは頑張ると寝込む人間から脱せません。
ポパイはホーレンソウ食べて筋肉モリモリになっていたけど
あれってルテインも豊富で眼にも良いんだよね。
スタッフM
2016年8月8日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
国によっては子どもへの紫外線対策を推進しているところもあります。
でも日本ではその点はまだまだ後進国のような感さえあります。
例えばサングラス=不良なんてイメージが残ってる。
実際 中高生がサングラス掛けている姿には馴染みがないですものね。
でもご家庭のお母さん方は内心心配しているんじゃないかしら。
小さい方も小学生さんへも同じこと。
この日差しのきつさはどうでしょう。
紫外線は大人もこどもも関係なく降り注いでいます。
オゾン層の消滅が進んでいるらしいのに危険を知らせるニュースはちっちゃい。
本当はのんびりしている場合じゃない気もします。
早く世間一般の常識の中に「子どもの目を守るのは当然」という意識が当たり前になるといいなあと思います。
そして学校でも紫外線対策のためのメガネや帽子などに力を入れて欲しいです。
子どもさんたちがギラギラの太陽の下を目の保護もなく歩く姿を見ると心中穏やかではないわたくしスタッフMでありました。
スタッフM
2016年8月2日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
大きな木がお庭にあったら素敵!
こんな暑い夏の日に木陰でお昼寝だって悪くない。
そしてこんな大ぶりの枝に腰かけて読書も悪くない。
そして毎日こんな太い幹に抱き着いてエネルギーをもらっちゃう♪
それが今はかなわないから
こっそりこの幹に手のひら当ててみました。
「あなたのエネルギー分けてちょうだい」
スタッフM
2016年7月19日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
この暑さであやうく夏バテに苦しむところでした。
朝から体がダルく気力の出ない日々…
それを救ったのが
「真剣に全身から汗をかく」の実行でした。
日頃から運動嫌い、汗かくの嫌いのわたくしスタッフMであります。
でも若いころ汗を一杯かく仕事をしたときすごく元気になったのを思い出したのです。
年行っても同じように元気になるかしら…の不安は吹き飛びました。
体が軽くなったのを体感したのに加え気持ちもとても軽くなりました。
さあ夏に適応できる体がやっと出来ました。
このあとは
寝不足に気を付け
食事もしっかり摂って
この暑い夏に立ち向かいます!
えっ?どうやって汗かいたか?
実は街の温泉のサウナを今回は利用しました。
汗かき目的二度めでやっと全身から汗が。
それぞれの挑戦では時間を短め(3分~6分)にして三回
一回入る度に体を冷やし水分を補給し休みます。
初心者なので無理は禁物。
あまり気負わずゆっくり体を温めたあとボチボチやりましたよ。
サウナ以外も楽しみながらがよろしいでしょうね♪
スタッフM
2016年7月11日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
最近お腹がピーッになりました;;;
ピーッの時は大抵冷たい物を飲んだり食べたりしてお腹が冷えてる時。
そんな時は「塩温石」という手当てです。
用意するのは塩・フライパンか鍋・ヘラ・布とタオル。
ヘラなどで塩をからいりして
サラサラになったらかなり熱くなってますから注意しながら布袋へ。
でも布袋なんてふつうはありませんから大き目の古い木綿のハンカチを適当な大きさにしても。
そのあとまたタオルに包みます。
これを写真みたいにお腹(おへそ)の上に置いて寝ます。
この時やけどしないように熱さは調節します。
おへそがホカホカ~している状態が続くように工夫します。
わたくしスタッフMはこれでほぼ一発で治ります。
腸の弱い方やこどもさんなど誰にも効きます。
変にお薬飲むよりずっと確か。
そして何よりおへそを温めると気持ちいいです。
お腹は意外と冷房なんかで冷えてます。
熱い塩を取り扱う時は注意!することを守ってくださいね。
スタッフM
2016年7月5日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。
電球を買うために電気店の売り場へ行きました。
お目当ての電球の場所へ行くまでにすごい光がお出迎えです。
「まっ、まぶしい~」
その光を出来るだけ直視しないようにして通路を歩きます。
たまに訪れる者でも耐えがたいのですからそこで働く方々はいかがなのでしょう。
このようなお仕事に従事される方にもわたくしスタッフMはメガネ着用をおススメしたいのです。
ブルーライトカットのレンズ入りメガネを。
今やエコ製品のトップにいるLEDは実はかなり青色光が強いと言われているからです。
未来の自分の体を今からいたわってあげてね。
すぐに何かの症状が出ないものこそご用心を。
スタッフM
2015年9月12日以前の旧ブログはこちら