ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

赤ちゃんとお出かけ

 

最近は

前抱っこスタイルをよく見かけます

baby03-2.jpg

これだとママの温かさを感じるし

きっとママも赤ちゃんのお顔が見えて安心

 

でも

現代は昔にはなかったことが一つ増えました

 

baby03.jpg

スマホの登場です

もう現代には欠かせないものとなりました

 

あとはスマホを使うとき

赤ちゃんの頭や顔に

できうる限り近づけない配慮

 

これをぜひ考慮して頂きたいなぁ…と

老婆心ながら思うわたくしであります

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

写真のアイスクリーム

一見普通

 

でもね

ミルクダメなわたくしにもOK

お米で出来てます

嘘みたいにクリーミィ~◇

 

外出しておやつを食べたい時

ほとんどの美味しいものにはミルク入ってます

いつも悲しい思い

 

でもこんな広い世の中には

いろんな考えの人がいて

みんな揃って楽しい気持ちでおやつを食べて!

って考えだしてくれたんですね

 

自分の食べるものだけでなく

自分の体に付けるものだって

何かが合う合わないはありましょう

 

これから起業する方々が

そういう視点でモノづくりをしてくださると

幸せと感じる人がもっと増えますね

 

何かがダメでも

あきらめるのはまだ早いってことですね

探せばきっと自分に合うもの見つかりますね

 

メガネだって

あなたにぴったりの掛け心地を求めている方

当店だってその候補ですよ~

 

*掛け心地ってフレームだけでなくレンズの中身(入っている情報)が合う合わないも含むんです

 

スタッフM

 

ただじっと待てる?

2022年11月7日

こんにちは「ああ良い眼鏡専門店」https://yoimegane.jp のスタッフMです

バスの中

電車の中

行列で自分の番まで

開演まで

何かの開始まで

誰かと待ち合わせも

 

ただ

ただ

じっと待てる?

 

待つ間

あなたは風景を楽しんだり

人間観察をしたり

これから始まることの予想や想像も出来るし

空想だって自由自在

 

眼も疲れないし

心身の疲労もないんだけどな

 

だけど

やっぱり

スマホには勝てない…かぁ

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

朝早めにお出かけの用事あり

 

通りがかった小さな公園にも

ちゃんと

秋色に染める係さんが訪れた跡

 

leaf08.jpg

 

お天気の良い休日

こんな日は

おめかしした葉っぱたちを愛でにお出かけくださいね

 

そのときは

眩しさ避けのメガネをぜひお伴に!

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

いよいよ明日31日はハローウィン

(なにがいよいよかは不明だが;;;)

 

ハローウィンに登場するのはオレンジ色のかぼちゃ

 

食用に向かないぺポカボチャ

だったとは…

 

 

 

もし八百屋さんで売ってるカボチャで

ジャック・オ・ランタンを真似てみると…

 

 

pumpkin02-22.jpg

うーん;;;

やっぱり雰囲気違いますなぁ

(頭部分に穴は違ったし)

 

 

でも中のオレンジ色が

まるで灯りを付けたみたいだから〇

 

 

栄養一杯のカボチャ

 

写真を撮ったあとは

スープになりましたとさ

 

スタッフM

 

 

空を見上げてごらん

2022年10月22日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

今回の空は

 

題材に相応しく黒雲くんでまいりましょう

cloud23-2.jpg

???

右を向いているサメ

…のつもり

う~ん、ちょっと苦しいか

 

 

 

cloud22-2.jpg

歯の尖ったワニ!

…のつもり

 

 

 

こちらはワンワン♪って聞こえて…

cloud24-2.jpg

来ましたか?

 

スタッフM

 

 

もういないんだね

2022年10月7日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

スマホに撮った写真を整理中…

 

今年の夏も終わりに近づいたころ

久しぶりのある場所で撮った画像が出てきました

 

あっ

bird16.jpg

そうか

もういないんだ…

 

驚いて撮った一枚

 

 

今年の六月

ちっちゃな子達の子育てしてたね

bird12.jpg

ツバメさんのお話

 

巣立ちは喜ばしい事

家族みんなで越冬のために

海を渡って行ったのかしらん

そうだといいな

 

きっと今頃は

台湾か東南アジア辺りで

旅の疲れを癒しながら

楽しく過ごしている頃…だと思いたい

 

それにしても

キレイになったツバメの巣の跡って

この秋という季節にはつらいなぁ

 

 

また来春来てね

 

スタッフM

 

 

ペンをどうぞ

2022年9月30日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

例えば

どこかの窓口で何かの手続きする時

スタッフさんがペンを貸してくれます

 

「どうぞお使いください」

 

そんな時大抵はこんな風

pen02.jpg

ペンのトップが自分に向いてます

 

それがどうした?

というお話

 

実は大昔

あるセミナーで教わったことがありまして

ペンを相手に使って貰う時

こんな風に置く…

pen01.jpg

ペン先が自分へ

 

するとそれを使って書き出すとき

ワンアクションですぐ書ける

 

と、このように教わったんですな

 

ほんま?と思う方はお試しを

 

最初の形だと

まず手に取って

それを使えるように回転させて持ち替えるという

ツーアクションになる

 

この作業が一回きりであれば

まぁ気にならないけれど

 

何かの申し込み

例えばスマホの買い替えの場面が分かり易いかしら

そんな時

契約内容の紙が変わる度に

一度ペンは相手に戻り

再びペンを出されて使って書いて…

これが何度も何度も

 

いやあそんなこと全然なんにも思わないー

という方には全然関係のないお話

 

…で、なぜペンの頭をこちらへ向けて差し出すのか?

を考えた時

「尖っている物を相手に向けるのは×」

と言う考えがあるからだと理解しました

 

尖ったものが怖い

これは配慮が必要ですね

 

あえて尖った部分は向けない

当然ですね

 

そこでわたくしが考えたペンを出す形は

pen03.jpg

真横

これだとワンアクションですぐ使える!

 

だけど左利きだと困るじゃん!

残念;;;

 

結局最初の形に落ち着いたというお話でした

 

世の中で大勢の人たちがやっている形は

色んな人の事を考えて出来上がったものなんですね

 

 

さて本日で9月も去ります

9月30日で最終!なんて広告見ます

何かの手続き必要かもの方

お忘れなく

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです

目線の先には今進行中の季節あり!

 

ginnan03.jpg

秋と言えば

ギンナン!!でしょう

 

ついひと月ほど前

まだ暑っついあっつい時

ギンナンは着々と

秋への準備していました

 

ginnan02.jpg

8月下旬

 

青々とした元気そうな葉っぱに囲まれ

薄青いギンナンの実も福福と

 

あれからひと月のあいだに

黄色におめかししましたね

 

きっと

もっと経つと実はポタポタと落ちて

 

それからふと気が付くと

今度は黄金に輝く葉っぱが

進んだ季節を知らせるのでしょう

 

一本で二度楽しめる

なんともお得な秋

 

さあ下ばかり見てないで

たまには目線を上に、ね

 

スタッフM

 

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら