ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

黄色いニガウリ

2019年7月15日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

見事に黄色 いやほぼオレンジ

こうなると南国フルーツみたい

 

調べたら

縦半分に割ってみると

種は赤くてその周りはゼリー状で甘い!

らしい…

 

実をもいで早速食卓へもいいけど

でもこうして残して

人の目を楽しませるのもいいね

 

 

時には車も通る細めの道沿い

誰でも鑑賞できる下町の一コマ

 

スタッフM

 

 

 

ヤギミルク

2019年6月9日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

知る人ぞ知るヤギミルク発見!!!

 

これは高知県の牧場からやってきた

秋までしか飲めない貴重品

 

消費者に合わせず

自然の営みに合わせた

季節繁殖という形で生まれるミルク

 

エサはこの牧場の自前だから安心安全

 

ヤギミルクは臭いというイメージがあるようだけれど

全然そんなことないし

しかもコクがあって美味しい◇

 

牛乳と比較して最も優れているのは

アレルゲンの一つとされるaS1カゼインがほとんど検出されないこと

そして消化吸収がいいこと

 

だから少量でも健康維持に効果的とか

 

昔は母乳の出の悪いお母さんが赤ちゃんに飲ませていたというミルク

 

牛乳が合わない人も試す価値はあるかも

ミルクが使えると

お料理の幅も広がります

特におやつなんか(^^)v♪

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

道を歩いていると

黄色の実が一杯のビワの木見っけ

 

それもあちこちで

biwa07.jpg

今年は豊作なのかしらん

 

それとも毎年のことで

今年はたまたま私の目に留まるだけ?

 

大きな木もあれば

 

玄関脇の植木鉢で育った子たちも

biwa08-2.jpg

少し青い部分あるけど

この暑さだとすぐ熟れるね

どうぞ収穫までご無事で

 

ビワの木があったら

実も種も葉っぱも全部使えていいなぁ

…と毎年思いながら

出荷最盛期を待ちます

 

スタッフM

 

 

完熟トマト

2019年5月25日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 yoimegane.jp/のスタッフMです

急に暑くなって早くもバテそうな気配

 

でも良いこともあります

トマトがすぐ真っ赤に熟れちゃう

 

ってことは

リコピンの量も増えてるんじゃあ?

 

強い抗酸化作用のあると言われるリコピン

熟れすぎたもので自家製トマトソースが作れます

 

写真の真っ赤なトマトは

八百屋さんの一盛り二百円!

安い!有難い!

 

今密かに流行っている風邪に

真っ赤なトマトは役に立つかも

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

春に出てくるお野菜で楽しみの一つ

グリンピース

 

子どものころよく皮むきのお手伝い

 

いつも開けるとき

今度は何個入ってるかな?と

わくわくドキドキ

 

vege2.jpg

6個…まあ普通だね

 

vege3.jpg

8個…結構多いぞ

 

vege4.jpg

きゅうこ!

これは滅多にありませんぞ

この子が優勝!

 

そして…

vege5.jpg

今回の豆たちはどの子も優秀でした

元気で立派な粒ぞろい

今夜は豆ごはんだね(^^)v

 

GWのゆっくりした時間に

おうちでみんなで

Gピースの選手権楽しいよ♪

 

スタッフM

 

バタートースト!

2019年3月15日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

小麦粉だめー

と言われて二年半

 

パンはもう遠い存在でした

 

ホワイトデーの昨日

プレゼントは米粉で作った食パン!

 

神戸三ノ宮にあり

bread1.jpg

 

bread2.jpg

薄くスライスして

そのまま食べるとチーズみたいな味

焼くと懐かしいパンの香り♪

 

軽く焼いて

小さなバター乗せて

メイプルシロップかけて

いっただきまーす!!

 

美味しい~♪♪♪

そして(TT) ありがとう

 

小麦粉食べられない人

ネットで「かなうた」さん検索してみてね

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

あなたはご飯派?パン派?

と問われれば

昔は

パン!!

でしたが今は

ご飯!!

 

今は小麦粉が食べられなくなって

ご飯ばかりを頂くうちに

その美味しさが分かるようになりました

 

もし食べずにお出かけしたら

rice2.jpg

力が出ずにオニギリ買うことも(^^;;

 

わたくしのエネルギーの源

それはお米!

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

メイプルシロップ

と言う言葉を知ったのは

昔読んだ

ローラ・インガルス・ワイルダー著の

「大きな森の小さな家」という本

 

アメリカ開拓時代のお話です

そこに出て来る春の

「カエデ糖作り」は本当に魅力的でした

 

カエデという木の幹に穴をあけて

そこから採れた樹液を煮詰めて

出来たのがメイプルシロップです

 

真っ白な雪の上に

出来立てシロップを落とし

雪で冷えたのをキャンディーに!

 

憧れました~♪

 

maple2.jpg

これは現代のピュアメイプルシロップ

 

近年このメイプルシロップの

栄養価の高さが判明しています

 

ミネラルの種類も量も豊富

そして63種類ものポリフェノールが含まれているとか

 

煮詰めることで増えるポリフェノールがあるのも驚き

 

それから例えばハチミツは

赤ちゃんにはあたえられませんが

このメイプルシロップは煮詰めているので大丈夫

 

そんなメイプルシロップは

ほのかに香ばしい優しい甘さ

 

maple1.jpg

必要な栄養が不足しがちな

育ち盛りのこどもさんのおやつにぴったりでしょう

 

高い栄養価は

カエデ樹液100%だからこそ

 

質の良い甘味料は

年代問わず貴重ですね

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

旬の時は同じ一把でも量が違います

今回の一把は写真の倍以上ありました

(半分以上を使用済み)

 

とても一度で使いきれないほど

そしてとても肉厚で元気!

 

含まれるシュウ酸が気になるなら

茹でて少し長めに水にさらして

 

それでも残る栄養の数々

 

インフルエンザだって

かかりにくくなるかもしれない

 

眼にも良いカロテン一杯

 

オリーブ油で炒める他色々な食べ方で

vege15.jpg

 

食べ過ぎずほどほどに

でも忘れずに

 

この季節には体にお助けマンとなる

旬のほうれん草を召し上がれ

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです

昔はホクホクの鳴門金時

今はこの安納芋がお気に入り

 

柔らかくて甘い

物によっては蜜が垂れるほどらしい

 

焼き芋はどこで売っている…

 

車の焼き芋屋さん

コンビニ(取扱店あり)

スーパーにも

商店街等々

 

近年また焼き芋ブームだそうで

場所を知らなくても

その匂いをたどれば(^^)v

 

子どもさんのおやつにも

栄養あって腹持ちいい

焼き芋をおススメ

 

今日みたいな寒い日のおやつに買いに行こう~

 

スタッフM

 

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら