こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
たまたま
別々のお店で買った卵を割りました
黄味の色が違うね
私は上の黄色がいいな
あまり濃くない方
そんな我が家に後日やって来た卵
割ってみて
ギョギョ!
初めて見るオレンジ色
濃すぎてコワイ;;;気がするのは
なぜだろう…
スタッフM
ああ良い眼鏡専門店のブログです。
2020年1月31日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
たまたま
別々のお店で買った卵を割りました
黄味の色が違うね
私は上の黄色がいいな
あまり濃くない方
そんな我が家に後日やって来た卵
割ってみて
ギョギョ!
初めて見るオレンジ色
濃すぎてコワイ;;;気がするのは
なぜだろう…
スタッフM
2020年1月11日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
珍しい「ししゆずのジャム」手に入る
ししゆずはユズじゃなくて
文旦という柑橘類の仲間
たまたま一年前に出会った
木に成るししゆず
どのくらい大きいのかというと
男性のお手手より大きいんです
皮や葉っぱが黒いけど…
これはすす病と言うけれど
病ではなく虫などの分泌物ですって
だからキレイに洗うと食べられます
実より皮を楽しみます
ジャムやピールにするのが
美味しく食べる方法らしい
ペクチンたっぷりで美味しいよ♪
皮には血管の健康を保つと言われる
へスぺリジンが含まれてます
ちょっとした苦みが魅力のジャムです
スタッフM
2019年11月26日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
アミノ酸が沢山含まれている食べ物
と言えば
シジミもその一つ
肝臓に良いとされる
オルニチンやタウリンが豊富と聞けば
シジミを買いたくもなりますね
…で、こんなシジミ見つけました
これも決して小さくはないのだけど…
でかっ!!
どのくらいの大きさかと言うと
五百円玉と比べるとわかるかしら
栄養もたくさん詰まっていそうですね
ごちそうさまでした~
スタッフM
2019年11月18日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
秋になりりんごが沢山出回り幸せです
そして大好きな紅玉もついにお出まし
生で丸かじりにピッタリの紅玉だけど
今年は焼きりんごと参りましょう♪
しかーし
結果は
皮が爆発;;; マジ~?
早く食べたくて慌て過ぎ
皮に小さな穴を開けるのを忘れたのが原因かしら
でも見た目はひどいけれど
味は最高!!
りんごの甘い香りに包まれた
美味しいデザートになりました
スタッフM
2019年11月15日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
豚肉と塩、砂糖に香辛料
材料はこれだけ
入っている物はシンプル
だからお肉本来の味のソーセージ
スタッフM
2019年11月7日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 yoimegane.jp/ のスタッフMです
あるラーメン屋さんに
小麦粉使ってないラーメンみたいのがあります
麺は春雨
ラーメンみたいなスープ
その名もタイピエン
スープは白濁
白菜などお野菜沢山
この中に春雨がたっぷり
大阪ではあまり見掛けないけど
たまーに見つけます
同じく小麦粉使わないフォーと
ちょっと違う
いつもは食べられないラーメン
だけどタイピエンなら
ラーメン食べた気になってv
スタッフM
2019年11月4日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
我が家の柿酢作り
あんなにシュワシュワ~だったのに
昨日見たら
泡の姿がなく「し~ん・・・」
まだたった一週間ほどなのに
これは異常なのか?
まさかもう酢が出来たのか?
確かに四五日前から酢の匂い
ちょうど燻製のような木酢液臭
完熟柿を使ったのも早い原因かも
味はきつくない酸味とほのかに果物臭
なんか美味しい♪
甘味の少ないジュースみたい
早いけど絞るべきか否か
一日悩みましたが
腐っても嫌なので絞ることに
網の上に清潔なガーゼを敷いて
そこにドロドロの柿を入れます
液体がしたたり落ちていますよ
すぐ使う用はりんご酢の空き瓶に
小瓶には寝かせる用(少ないけど試す)
この後絞ったのも入れると
全部で400ccほど取れました
飲むと確かに酢
たった一週間って言うのがちょっと;;;だけど
柿酢には
ビタミンC、ポリフェノール、カリウムが豊富とか
早い出来のも栄養あるかしらん
でも何より自分で作れちゃった
ってのが最高!
楽しい実験みたいでした
スタッフM
2019年10月30日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
瓶の中で何かが熟成中
元を辿ってみましょう♪
↓
↓
↓
はい!
元は柿でした~
生の柿で「柿酢」作りに挑戦中
この柿の実の皮に白いのが付いてるでしょう?
それが酵母なんですって
瓶の中の丸い泡は酵母が生きてる証らしい
その酵母の働きでそのうち酢へ変身!
難しいことは割愛いたす(^^;;
柿酢はひと月ほどで出来るそうですが
まろやかにするには更に数年寝かせます
良い物を作るには
相応しい環境を整えて
絶えず見守りながらひたすら待つ、のみ
まるで人育てみたいですね
まずはひと月見守ります!
スタッフM
2019年7月29日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
夏バテ対策と言えば
言わずと知れたウナギ!
いいですね~♪
ただウナギは毎日って訳には参りませんな
体の為にもたまにがよろしいようで
毎日出来る夏バテ対策には
ぬか漬け派のわたくし
昨年は部屋の中に置いていたため
暑さでダメにしてしまいました
今年寒い時期からまたせっせと作り
今夏は冷蔵庫で育てております
クギもミョウバンも使わず
ナスの紫色が出て嬉しい◇◇
ナスのアントシアニン系色素が
乳酸菌の酸に反応してくれてる?
毎日少しずつだけど
地道な夏バテ対策で頑張ります
スタッフM
2019年7月20日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです
お散歩すると時として驚きの風景が
ブラックベリーがまるで宝石のように
普通の住宅街の道沿いに成っています
ブラックなので黒色は分かるんだけど
だけど隣の赤いのは?
これもブラックベリーで
赤いのが熟れると黒くなるんですって
植物は面白いです
スタッフM
2015年9月12日以前の旧ブログはこちら