こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/のスタッフMです
ついにプロが作った柿酢が我が家に
なんでも柿に酵母を打って5年寝かせたとか
ワクワクです♪
なんたって何年も寝かせた柿酢は
黄金の味って聞きますから
黄金の味ってどんな~?
楽しみ味見♪
……酸っぱかったっ酢 ( ̄ー ̄)
スタッフM
ああ良い眼鏡専門店のブログです。
2021年3月20日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/のスタッフMです
ついにプロが作った柿酢が我が家に
なんでも柿に酵母を打って5年寝かせたとか
ワクワクです♪
なんたって何年も寝かせた柿酢は
黄金の味って聞きますから
黄金の味ってどんな~?
楽しみ味見♪
……酸っぱかったっ酢 ( ̄ー ̄)
スタッフM
2021年1月25日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
ミルク製品がだめー(TT)
でもミルクたまには頂きたい
…ならば
他にミルクと名の付くものがあるよ
「アーモンドミルク」
チョコのそれではなく
アーモンドを絞って?出来たミルク
添加されていないものを選びます
たんぱく質が少ないけど
カルシウムやビタミンD,E,Aが豊富
お鍋に開けてみます
色は真っ白ではありません
ちょっときれくない色(^^;;
お味は?
牛乳に似てるけど
アーモンドの香りしっかり
これは好き好きかも
さっそく大好きミルクティー作ります
紅茶ティーバッグを入れて煮出し
ティーカップへ
アーモンド臭さが取れて
紅茶の香りが出て
これなりにおいしい~♪
ミルクという名なら他にも
ソイミルクやココナツミルク等が知られています
それぞれに味や栄養の違いがあり
何かにアレルギーがあれば
どれかで対応出来るかも
食材を選べるのは
現代の幸せですね
スタッフM
2021年1月23日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
Umekiki マルシェで見つけた人参
ブランド名もないし一見普通
でも農家のおじさんは
「甘くて美味しいよー」と自信たっぷり
(人参の糖度は平均7度位らしいけど
9.8度って書いてある!!)
「それは昨年暮れの数値だから
先日の寒さでもっと甘くなってるよー」
なんでもお野菜は寒さを体験すると
甘味が増すらしい
…でおうちに帰ってさっそくスリおろしてみました
ほんと甘い!とっても甘くて美味い!
酢とオイルだけで
自然の甘味たっぷりの
美味しいドレッシングの出来上がり
新鮮な人参
きっと栄養たっぷりだね
ビタミン剤も負けますなぁ◇
スタッフM
2020年11月16日
2020年10月12日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
納豆はお好き?
大好きでもないけど
やっぱり体にいいから食べとこ派かな?
あれこれ買って食べてみると
粘りの違いに気づきますな
ある納豆さんは
決して日が経った訳でもなく
開けて移して混ぜ混ぜでも粘り少なっ!
かと思えば
混ぜるのも難儀だぜぃ
って言うくらいの大ネバネバまで
気持ち的には粘りが強いとなんか効きそうな気がする…
発酵食品の効果を上げるには
何かを一種類より
他の種類も同時に摂るのがよろしいようで
スタッフM
2020年10月3日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
秋に出てくる栗
年中ある加工した栗も嫌いじゃないけど
一番の好みは
生の栗を茹でて食す!
辛抱強く皮を剥いて丸ごと食べるも良し
真ん中で切ってスプーンでひと口ひと口も良し
美味しいよ♪
スタッフM
2020年9月25日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
嫌いな野菜な~んだ?
こどものトップ3に
大抵入るピーマン
その理由には「苦さ・臭い」があるようで
そこで
こどもにも好きになってもらおうじゃないか!
って言ったかどうか(^^;;
苦みなどの癖も少なく食べやすい
その上栄養価も高めたピーマンあるんですよv
その名も「さらら」
そのお名前を冠して売ってるのに遭遇したらラッキー♪
ぜひお試しあれ
さららの紹介文によると
従来品種より
クロロフィル、ビタミンC、アミノ酸を多く含む
肉厚で緑色が濃く
臭いや苦みなどの癖が少なく甘味がある…
のが特徴
秋に出て来る
夏の疲れを撃退する一助になるかも!
スタッフM
2020年9月15日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
あっ、青みかん!
とある住宅街を歩いていて発見
玄関先でのみかん栽培
もうすっかりあるあるですねー
大雨や高温という過酷な環境でよくぞここまで
…って勝手に感動◇◇
青果売り場にもミカンが出始めています
これも秋を感じるひとつ
こちらは「酢みかん」として買った物
最初は青かったのが熟しちゃいました
通常はすだち等と同じように
絞って料理に使いますが
熟したのを食べてみたら当然ながら甘くて美味しい♪
一本の木に生るみかんは大小様々
そのどの命も無駄にしない
みかん農家さんの知恵ですね
スタッフM
2020年9月13日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
目に良い食べ物には引かれます
写真のブルーベリーは
エコファームうちこさん発
この品種は「サウスランド」
殺虫剤・殺菌剤は一切散布無し
ブルーベリーは
目に良いアントシアニン豊富で栄養価も高くお肌にも…うんぬん
そんな能書きはおいといて
食べてみると…
皮がプリッとはじけて
ほどよい酢っぱさと素直で美味しい甘味が広がります
パクパクvv
こんな美味しいブルーベリーが
国産でしかも安心して食べられるのが最高!
疲れた目が一層癒されます~
梅田グランフロント大阪
うめきた広場1Fの
SHUN SHOKU LOUNGEさんで購入できます
*時期により品種は変わります
スタッフM
2020年8月31日
こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 https://yoimegane.jp/ のスタッフMです
「夏りんご」と呼ばれるサンつがる
これが出てくるのは
もうそろそろ秋だよ~の合図
そして
待ちに待ったりんごの季節が来るね
夏の間に食べていたりんごと食味が全然違う
さわやかな食感と甘み
待ってたよー
皮に青みが残って
線状の赤との縞模様が特徴
ちゃんと熟してるからご安心を
りんごで夏の疲れを癒して
さあ9月へ!
スタッフM
2015年9月12日以前の旧ブログはこちら