ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

お手紙書こう

2017年3月28日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

昔はたくさんお手紙書いたけど

今はメールばかり。

手書きのお便りは年賀状だけになっちゃった。

そんな今ハガキやお手紙もらうと本当に嬉しい♪

書いているその人の様子が目に浮かびます。

より身近に感じることも出来て。

 

メールの良さももちろんあります。

でもたまには

日頃ご無沙汰のあの人にお手紙書いて

mail01.jpg

ポストへ投函!もいいもんだ。

貰った人の笑顔を想像して自分も幸せになります。

*フォト…Peanutsカードより

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

丈夫に生まれた人は少々の無理も利くようです。

でもね

ご用心ですよ。

恐らく周りの人も全然気がついてくれない

元気印さんの不調。

そのまま行くと

突然!ってことも。

だからたまには寝込みましょう。

ちょっとは心配させるのも大切。

 

スタッフM

ホトケノザ

2017年3月26日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

なかなかあったかくなりませんね。

それでも自然は春の準備をしています。

お日様がもっと当たるようになれば

きっとここら辺はピンクに染まるのでしょう。

 

ちなみに花言葉は

「調和・輝く心」

この花はどこで見かけてもその環境に溶け込んでいるし

寒空の下で花が咲いているのを見つけたら心もパッと明るくなります。

 

春の七草にあるホトケノザはまた別のお花ですって。

 

スタッフM

学びの場

2017年3月25日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

人の中で体験したい、させたい

そんな時には特別な事はいりませぬ。

近くのお風呂屋さんや街の温泉へどうぞ。

人生の初期から後期まで

何も身に付けない素の人間に沢山出会えます。

そこに身を置いて

人びとを見るだけでも

立派な体験

なんて多くの事を学べるのでしょうね。

 

スタッフM

出来る人の習慣

2017年3月24日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

大昔

仕事の出来る大先輩は言いました。

 

一に段取り二に段取り

三四がなくて

五に仕事

 

前の晩に

明日の仕事の段取りを決める。

そして翌朝すぐ取り掛かる。

仕事は段取りが大事だ。

心の準備が大切なんだよと。

 

まだまだ大先輩にはかなわない

だから日々精進。

 

スタッフM

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

書かずにはいられません。

靴の悩みが飛んで行ったからです!

今日は靴屋さんをご紹介させてください。

 

実はわたくしスタッフMは一年以上靴に悩みがありました。

長年愛用の靴が修理も利かないと言われて以来。

その後購入した靴がどうも合わない(TT)

一年の間に合うのを探してとうとう三つも。

最近調整して良くなったと喜んだのも束の間。

徐々に痛みが出るようになって

しかも体もあちこち不調に。

ここ数日は外出もままならず。

 

そんな時ネットで見つけた

快足館(かいそくかん)

神戸の靴のまちJR新長田駅の近くにあります。

kutuya02.jpg

赤いハイヒールが目印 
シューズプラザの中にあります

 

まず話をよく聞いて

そして足の今の状態を検査して

そのデータを基に

経験を積んだプロが

その人に合う靴にする

と言うような内容のHPを見て当店に通じる物を感じて

藁をもすがる思いで行ってきました。

 

他所の靴屋さんと違うのは

接客する人が作る・修理し・調整もする人であり

マニュアルを客に当てはめるのではなく

その人の足や靴の状態を見て

それにふさわしい対処をすることでしょうか。

言葉に豊富な経験からくるものを感じ安心感があります。

インソールそのものをオーダーで作ることもできますし

修理・調整の可能な靴は必要ならその場所でその時にやってくれます。

時間のかかるものはお預かり。

もちろん自分に合う靴を注文もできます。

 

お店はオープン形式になっていて誰でも気軽に入れます。

少し年配のベテラン男性お三人が作業をしていますが

来店の客を温かく迎え対応してくれます。

 

他ではあまりやらない検査をするところも

その結果と対処の提案をきちんと説明してくれるところも当店に似てる!

そしてそれが的確。

こんな靴屋さん今時なかなかない。

そして足と靴の悩みを聞き

どうすればお客さんの望みを叶えてあげられるかを真剣に考える。

その結果悩みだった靴が安心の心地よい靴へ変身するんです。

自分にとって履きやすい一足が見つかるのです。

 

自分がどんな状態なのか

どんな歩き方をしているのか

どんな歩きの癖があるのか

それを知ることもできます。

検査の結果これまでやってきた調整が逆効果のものがあったことも判明。

色々納得。

まずは履いてきた靴のインソールを私仕様に加工して頂きました。

そして来るときは痛みの出ないようこわごわ不安一杯でトボトボ歩いていた自分が

帰りは軽やか♪な足取り。

普通に元気に歩けることがこんなに幸せなんて♪

 

このお店は女性に多い外反母趾や病気で普通の靴が履けない人も大丈夫!

それからわたくしの諦めていた長年履いていた愛用の靴が蘇るらしい!

修理の可能な靴でよかった~

他にも受け付けて頂きました。

 

「こんなお店があると知って嬉しい」

当店へお越しのお客様にも言って頂くこの一言。

まさに今わたくしもその気持ちです。

 

快足館さん

ありがとうございました。

これからもよろしくお願いいたします。

 

スタッフM

 

どこだって大丈夫

2017年3月18日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

ある出勤の日。

駅構内をとっとこ歩いていると

カップルらしい男女の声がすぐ後ろから聞こえてきました。

(多分)若い女性が

「大丈夫! 私 心を閉ざして開かない人のプライベートゾーン?

そこに勝手に入るの好きだから!」

今時の?

いや詩的な?

告白シーンでありました。

さすがに振り返る勇気を持てなかったわたくしスタッフM。

 

スタッフM

公園の君

2017年3月14日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

公園の片隅で歯を磨く人あり。

これから歯医者さんかしら?

それともデートかな?

歯もピカピカで

プレゼント渡すのかも。

だって今日はホワイトデー。

 

スタッフM

今日と言う日に

2017年3月11日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

土曜日の街や広場は賑やかです。

親に連れられて来た子どもたちは

楽しそうに走り回っています。

 

この笑顔が消えることなく

何事もなく一日が終わるように

こんな風景が絶えないようにと願わずにいられません。

 

被災地の復興がもっと早く進みますようお祈りしております。

 

スタッフM

バランス

2017年3月8日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

履くと小指が当たって痛かった靴。

何度かの調整の後ついに履いても痛みが出なくなりました(^^)/

 

この間、体のあちこちに不調が。

痛い部分はいつも赤く近くの骨も出て来たかも?とか

おまけに痛い方とは逆の足まで変形がきつくなってきたみたいとか

さらに肩が凝ったり首が痛くなったり疲れやすいのはそのせい?

などなど

そして私に合う調整をした靴を履くようになり

それら諸々のことがやっと解消されたのでした。

 

不具合の症状は当たって痛い、だけでしたが

それによって歩くとき痛い足をかばうことになり

結果体のバランスが悪くなっていたようです。

恐るべしバランスの崩れ!

 

今回は足が痛むというサインがあって良かったと思いました。

不調だけならその不調がなぜなのかわかりにくかったと思うからです。

 

わたくしスタッフMが健康を考える上で外せない

眼と歯と足。

体の良いバランスを保つために重要な役割をするものと思うのであります。

 

もし生きていく途中でそれらに不具合が生じたときそれを助けてくれるものがあれば幸いです。

両眼のバランスのとれた状態を実現するメガネ

良い噛み合わせの歯

そして正しく歩ける靴

 

ぜひ快適に見て食べて歩いて春をお楽しみください♪

当店では「見る」ことへのお手伝いをさせて頂きます。

 

スタッフM


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら