ブログ

ああ良い眼鏡専門店のブログです。

田んぼの風景

2016年11月28日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

懐かしい田んぼの風景が目の前にありました。

どこか田舎にお出かけしたの?って?

ここは都会のど真ん中なんです!

大阪駅から数分のスカイビル。

IMG_20161128_161537.jpg

 

久しぶりに用事で立ち寄ってみたら凄い変化でした。

IMG_20161128_161609.jpg

色んな国の屋台?みたいのがずら~り。

 

IMG_20161128_161659.jpg

展望台は健在。

そこへやってくる外国の方をお迎えしてるのですね。

すぐ近くにあるのにすこーし歩かないといけないこともあり気がつかない人も多いかも。

一度お訪ね下さいね。

ちなみに冒頭の田んぼは奥の方。

IMG_20161128_161416.jpg

後ろにはビルがあるけどそれでもなんかホッとしますよ。

 

スタッフM

 

さあ決めてみよう

2016年11月21日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

あなたは物事をさっと決める方かしら悩む方かしら。

 

もしも…

「君ん家の周りが変わるとしたら大水と大雪とジャングルと、どれがいい?」

「ジャムだらけと水をかけられるのと犬に引っ張られて泥んこになるのと、どれがいい?」

などなどこの本にはとんでもない選択を迫られるものが一杯。

 

人生は選択しながら歩むものなり…

 

わたくしスタッフMはどれか決めるとき結構悩むんですな。

どれもいいところあるし、そうでないところもあるしなんて。

さっと決めるにはきっとコツがあるに違いありません。

それにしたって楽しいこの本。

もし本屋さんで見つけたらあなたもぜひ悩んでみてくださいね。

きっと顔がニヤニヤ(?)ほころんできますよ(^^)

 

スタッフM

 

 

 

ATM競演

2016年11月18日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

普段利用しているATM。

そういうコーナーに銀行が4つも集まった場所がありまして。

比べてみるとその違いが面白い。

 

IMG_20161118_124314.jpg

IMG_20161118_124322.jpg

IMG_20161118_124329.jpg

IMG_20161118_153415.jpg

 

安全面を考えてどこも前面にミラーはついています。

機械が突然止まったりして呼び出すレシーバーもわかりやすい場所にあると安心ね。

おばさんとしては欲しいのが画面の周りに荷物を置けるスペース。

雨の日なんて特に荷物増えて置きたくなります。

そのかわり置いた荷物は忘れちゃいけない。

不要な紙を捨てるゴミの入れ口も人によって欲しいでしょう。

 

同じ用を足すマシーンも操作法がちょっと違ったりしてそれもまた面白い。

 

あなたのお使いの銀行さんはいかがでしょう。

この先、年末に向けてきっと混む日が増えますね。

いざという時にATMのある場所をいくつも知っておくと便利です。

 

スタッフM

 

 

 

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

あるお寺の表通りの掲示板に貼ってありました。

イチロー選手はわたくしスタッフMも尊敬する人のひとりであります。

出て来る言葉はその人の生き方の現れとも申します。

野球だけでなくその言葉も人の心を感動させる力があるという証明のような気がして思わずパチリ。

仏の道を究めておられるお坊さんも使いたくなるイチロー選手の名言なのですね。

 

当店も見え方に悩みをお持ちの方の希望となる眼鏡屋を目指して

小さいながらも一歩一歩を確実に

たゆまぬ努力を続けようと

新たに胸に刻んだ名言でありました。

 

スタッフM

 

 

銀杏(ぎんなん)を食す

2016年11月15日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

10月10日のブログで木から落ちていた銀杏をご紹介しました。

gin04.jpg

木から落ちて間もない銀杏

それがトップ写真みたく真っ白にきれいになってお店に並びます。

それをみなさんはどのようにして食べるのがお好きでしょうか。

 

わたくしスタッフMはなんといっても塩の上で焼いた銀杏。

gin02.jpg

ぎんなんの殻を割って半分だけ取り去ります。

そして小さめのステンレス鍋やフライパン等で強くない火で炒り炒り…

時々鍋を揺すりますよ。

すると…

gin03.jpg

中が美しい緑に変わったら出来上がり。

つやつやとして独特の食感と香りが食欲をそそります。

あちち…に気を付けてちょっとだけその焼けた塩もつけます。

お酒のつまみで食べるときっと美味しい!

わたくしは下戸なのでそのままで満足。

 

銀杏は自然療法では喘息の咳やあえぎを止めるのにも5,6個食べると良いと書いてあります。

けれど尿意を抑えるらしいので連用は禁じています。

もちろん自然療法的食生活の中で効果は発揮されることでしょう。

 

そんなこと関係なく美味しいこの塩焼き。

ただしやっぱり食べ過ぎは禁物ですよ。

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

今日はあいにくのお天気だけれどお外に出てごらんなさい。

他の季節にはない美しい色の世界が見られますよ。

IMG_20161113_162731.jpg

こんな並木通りはいかが?

あなたを待ってるよ。

 

スタッフM

ビジュアルの力?

2016年11月13日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

駅のホームにある柱の表示です。

これをみんなが守ればスムーズです。

実際はこちらから左側を通りたくても向うからバンバン人がやって来るので待たなければなりません。

左側通行の文字は大きくてすぐ読めるけど

「↑」と通行禁止の「赤いマーク」が目に飛び込んで左側が通行禁止と勘違いするのかしら?

なんて思うのはわたくしスタッフMだけでありましょうか。

いやいや単に自分に都合の良い方を通ってるだけ、かな(^^;;

 

スタッフM

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

もう来月はクリスマス!

街路樹にイルミネーションが施されてクリスマスへの気持ちを高めてくれます。

カップルに限らずこんな雰囲気の中を歩くのも楽しいことでしょう。

ですが…

どうぞそのイルミネーションを見すぎないでくださいね。

だって青色光のたくさん出るLED。

どこを向いてもLEDの洪水でなかなか難しいとは思いますが。

特に小さい方

まだ成長半ばの若い方

彼らの目を守って欲しいです。

白いLEDだってしっかり青色光出てますから。

 

どうやって守る?

そうですねぇ…

まずは近くでの直視は避けることでしょうね。

特に近くでなんて。

出来れば青色光カットのメガネやサングラス掛けてるとまだいいんですけど。

難しい現代であります。

 

スタッフM

 

 

待ったなし!

2016年11月5日

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

IMG_20161105_135958.jpg

IMG_20161105_140125.jpg

IMG_20161105_140204.jpg

IMG_20161105_140248.jpg

わたくしスタッフMはおやすみとなりましたが

お店はやっておりますのでご安心を!

店長がいつものように皆様のお越しをお待ちしております。

 

時節柄皆様もご自愛くださいませ。

 

スタッフM

 

 

こんにちは、「ああ良い眼鏡専門店」 http://yoimegane.jp/ のスタッフMです。

秋は紅葉を。

こちらは色づきがもう少しだけど。

気候の変動があっても変わらない自然の営みを見るとホッとします。

 

スタッフM

 


2015年9月12日以前の旧ブログはこちら